カテゴリ:Apple の記事一覧
Apple.comの「世界の人気サイトランキングTOP10入り」から分かる、Appleの潤沢な資金力
一般論としては、絶対に落ちないサイトではなく、半年に一回ぐらい落ちることがあるサイトにするだけで、コストは1/10になったりするものです。
これは某2ch管理人の言葉ですが、ピーク時のトラフィックを基準にサーバーを構築するのは並大抵の資金力では足りないという事を端的に表現したものです。ただ世界にはその並大抵の資金力がある会社がごく稀に存在するようです。
iDownloadBlogによると、アクセス数の集計を元に発表された世界の人気サイトランキングにおいて、並み居る強豪を抑えてApple.comが8位になったと伝えています。
【続きを読む】Appleの「Lightning - Digital AVアダプタ」は、それ自体が一つのコンピューターだったというお話
iPhone 5 から採用されたライトニング(lightning)ケーブル。コネクタの形状がリバーシブルとなり使いやすくなった一方で、周辺機器の買い替えという望まぬ出費が発生しています。特にiPhone 5 やiPad(mini)を外部ディスプレイにミラーリングする「Lightning - Digital AVアダプタ」は4,400円と決して安くないお値段。
Panic blogがその値段の根拠について、実際に分解して解説しています。
【続きを読む】今のAppleに必要なのは廉価版iPhoneやiWatchではない
先の決算発表によると、Appleの売り上げの半分以上をiPhoneが占めていたそうです。5年前にこの状況を予想した人はスティーブ・ジョブズも含め誰もいなかった事でしょう。いずれにせよ、今のAppleにとってiPhoneは最も注力すべきプロダクトである事は疑いの余地もありません。
しかしそのiPhoneの人気が一部の国において陰りが出始めているとの報道も、度々目にするようにもなってきました。
「どうせ安物のAndroidが中国やブラジルで好調だって話でしょ?iPhoneを購入する層とは被らないから関係ないよ」
本当にそうでしょうか?
あるアンケート調査会社が非常に興味深い資料をUPしています。
【続きを読む】App Storeも資本主義社会に!? 新規参入が難しくなったiOSアプリ市場
2008年からスタートしたApp Storeも間も無く約5年が経とうとしています。スタート直後と比べるとアプリ数も大幅に増え、カテゴリーも充実した事はiPhone/iPadユーザーにとっては大変有難い事です。
一方でアプリを開発するデベロッパー自身においても、時代の流れと共に大きな変化が訪れているようです。
【続きを読む】日本だけで販売される、AppleストアのLucky Bagに対する海外の反応
1月2日にAppleストアで恒例のLucky Bagが発売されます。毎年すごい勢いで売り切れており、今年は早くもAppleストアに並ぶ人まで現れたようです。海外でも一部の量販店や化粧品メーカー等が年始にLucky Bag(福袋)を販売する例もあるようですが、AppleストアでLucky Bagを取り扱うのは日本だけ。
海外のAppleファンは今回のイベントをどのように感じているのでしょうか? Twitterや関連ブログへのコメントをまとめてみました。
【続きを読む】