2011年01月 の記事一覧
携帯電話の歴史をマトリョーシカ風ペーパークラフトで学ぶ

携帯電話が世に登場して今年で67年なんだそうですが、その長い歴史の中で携帯電話は着実に進歩の道を歩んできました。
特にここ10年の技術革新には目を見張るものがありますが、その革命的な進歩の中において、目に見えて向上しているのがそのサイズではないでしょうか。
Geek.comは携帯電話の大きさの歴史を非常にユニークな方法で表現しているサイトを紹介しています。
スポンサーサイト
iPad2は512MBのメモリ、1.2GHzのデュアルコアCPU?!

iPad2のスペックに関する最新のレポートが届きました。
Apple Insiderは、Concord SecuritiesのアナリストであるMing-Chi KuoがiPad2のスペックに関する詳細なレポートを披露している事を伝えています。 【続きを読む】
AndroidのSDカードに不正アクセス権を与える脆弱性、最新のOS2.3でも解消されず

最新のAndroidスマートフォンであっても、セキュリティが万全というわけではないようです。
ノースキャロライナ州立大学のコンピュータセキュリティ研究者であるXuxian Jiangは、Android 2.3(Ginger Bread)においてSDカードへの不正アクセスを許可する脆弱性が再び見つかったと述べています。 【続きを読む】
auからiPhoneが出る可能性をもう一度だけ検証してみる ~前編~

VerizonからiPhoneのリリースが発表されると「国内のCDMAキャリアであるauから出るかもしれない」という期待からか、以前エントリーした 記事へのアクセスも次第に増えてきました。
関連リンク
「iPhoneがCDMAに対応する=auからiPhoneが出る」は間違い
しかしエントリーから約4ヶ月が経ち、取り巻く環境に大きな変化が現れた事、またauのLTE運営ロードマップと記事内容が剥離しているとの指摘があった事を受け、ここでもう一度auからiPhoneが出る可能性について前編と後編に分けて検証してみたいと思います。 【続きを読む】