2013年06月 の記事一覧
全ての男子中高生に告ぐ! アレな動画をiPhoneで見る時はイヤホンの設定を変更せよ!!
思春期の男子にとってムフフな動画を見る事は一つのライフワークと言えるわけですが、最近ではiPhoneやAndroidなどのスマートフォンで視聴する事が多いそうです。昔はVHSビデオやDVDが主流だった事を考えると感慨深いものがありますね。
今夜も家族が寝静まるのを待ってお楽しみタイムスタート!といきたい所ですが、ここで気になるのは音漏れ。音自体を消すと何だか味気ないし、かといってイヤホンをしていると家族が起きてきた時に気が付かず大変危険。特に最近のイヤホンは密着度の高いカナル型が増えており、振り向いたらオカンが・・・といった重大事故を引き起こしかねません。
そんな時に便利なiPhoneのイヤホンに関わるTipsをご紹介したいと思います。iPhoneやiPod touchを持つ中高生は特にチェックすべし!
【続きを読む】iPhoneのプッシュ通知に振り回される生活を、そろそろ終わらせよう
私を激しく興奮させブログまで立ち上げさせてしまったiPhoneですが、実は最近ある理由でそのiPhoneに疲れを感じています。それは鳴り止まないプッシュ通知。
5年前はメールと電話だけだったプッシュ通知が今ではTwitterのRTやフォローの通知、Facebookの友達申請の通知、LINEのグループのメール等様々なアプリのアクションがあるたびにiPhoneは律儀に通知を受け取ります。そのうちに度重なる通知の山に嫌気がして放置がちになり、本当に大事な通知もその中に埋れていく。
知るべき情報をリアルタイムに受け取るための通知が、かえってそれを阻害しているという皮肉な状態にウンザリしていました。非常に由々しき問題ですが、同じような状況に陥っている人は実は多いのではないでしょうか?これは何とかしないと・・・
【続きを読む】なぜあの人はガラケーからスマホに変えないのか
iPhoneやAndroidを持ってる人、ホントに増えましたね。右を見ればiPhone、左を見ればAndroidという感じで体感的には半数以上の人がスマホユーザーになってるのでは?という印象を受けます。携帯ショップでもラインナップはスマホ一色で従来のガラケー機種を探す事も難しくなりつつありますが、その一方で未だ(失礼!)ガラケーを使い続ける人もチラホラ見かけます。
「そんなもん人の勝手だろ!ほっといてやれよ!!」
御指摘ご尤もです。でも気になるじゃないですか、こんなに便利でワクワクするものを敬遠するなんて。何故そこまでスマホを拒むのか知りたいとは思いませんか?
今回はその理由と背景を、私が見聞きした事を踏まえて検証してみたいと思います。「家族や知人にスマホを持たせたい!」とお考えの方はぜひチェックしてみてください。
【続きを読む】もしもジョニー・アイブが◯◯をフラットデザインで再設計したなら
iOS7のインターフェイスには今流行りのフラットデザインが採用されましたが、それらはiPhoneやMacBookシリーズといったAppleのハードウェア・デザインを手掛けてきたジョニー・アイブ氏が陣頭指揮をとったと言われています。
しかしアイコンデザインについてはアイブ氏は深く関わっていなかったらしく、その出来についてはあまり評判が芳しくないようで。「もう全部アイブがやってくれよ!」という声も少なくないみたい。
そんな願望の元にTumblrを中心に盛り上がりつつあるのが「もしもジョニー・アイブが◯◯を再設計したなら」というコンセプトのパロディ画像。その力作の一部をご紹介しましょう。
【続きを読む】iOS7の最大の特徴はAppleの「脱Google化」だった!?
WWDC2013にてiOS7が正式に発表されました。
従来のメジャーアップデートと比べると派手さは無いものの、設定アプリのショートカットを実装する等手堅い内容となっています。しかしその中には重大な変更も含まれていました。
AppleはiOS7において、音声検索Siriのデフォルトエンジンを従来のGoogleからMicrosoftのBingに変更しOSと統合すると発表しました。
【続きを読む】