iPhoneからのメールを受け取った時に、感じる事が一つあります。それは「何だか味気ないメールだなぁ」という感想です。
一般的なメールに比べて何が違うのかを考えてみると、フッターに署名が入っていない場合がほとんどだと気が付きました。あっても「iPhoneから送信」程度。
味気ないiPhoneメールに署名を表示して、少しカッコ良くしてみましょう。
iPhoneのフッターに署名を表示するには「設定→メール/連絡先/カレンダー」と進むと真ん中あたりに「署名」という項目があります。
これはメール本文の最後にコメントやブログのURL、TwitterやFacebookアカウントのリンクを表示させる設定項目です。ちなみに署名にブログURLとTwitterアカウントを直接入力するとこんな感じ。
このままでも問題は無いのですが、ここで一工夫。iPhoneのメールはHTMLが利用出来るのでそれを利用するとスッキリします。
HTMLリンクって何?という方は以下のサイトでサクッと作ってみましょう。
超簡単!画像表示・リンク用HTMLタグ作成プログラムさて出来上がったリンクを署名に貼り付けても何も起きません。プレビューした物をコピー&ペーストするとこんな感じ。URLをブログ名で表示されたので、だいぶいい感じに。
応用すればプロフィール画像等も表示できます。なお、送信先がHTMLメールを無効にしている場合は表示されませんのでご注意を。
HTMLの知識が少しあれば簡単に出来ますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
(VIA:TiPb)