iPhone 5s(c)のリリースとともにiOSの最新バージョンであるiOS7がリリースされます。
iOS7では従来のデザインが一新され、また機能追加も施されているために既にiPhoneやiPadを所有しているユーザーにとっても楽しみの一つとなっているでしょう。
しかし少し待って欲しい。そのダウンロードボタンから一旦手を離してもらいたい。
OS X DailyがiOS7のアップデートに対して、あなたのiOSデバイスが適してるかどうかを提示してくれています。
(※ iOS7のアップデートに対応した主要iOSデバイスはiPhone 5 、iPhone 4S 、iPhone 4、iPad 2 、iPad 3 、iPad 4、iPad miniの7機種)
アップデート推奨
- iPhone 5
- iPhone 4S
よく考えた上で実行
- iPad 4
- iPad mini
- iPhone 4
保留推奨
- iPad 3
- iPad 2
iOS7 GM はiPadシリーズにおいて軽微な不具合がいくつか見つかっており、特にSafari周りにおいてはレンダリングが崩れるといったケースが既に報告されています。これはSafariのWebkitバージョンの違いからくるものと思われます。またiPad向け主要アプリのiOS7サポートも思ったほど進んでおらず、中にはフリーズを連発するアプリもあるようです。これらの不具合が解消されない限り、iPadにおいてiOS7にアップデートするメリットは現時点では少ないとOS X Dailyは述べています。
またiPad 2 やiPad 3 はiOS7へアップデートすると動きがかなりモッサリするようです。この辺りはiOS7を快適に使用するスペックに満たないからなのでしょう。同じ理由でiPhone 4 のアップデートも注意が必要だとOS X Dailyは追記しています。
また上記に加えてiOS7 から録画系アプリの申請がApp Storeからことごとくリジェクトされているそうです。Appleのポリシーが変更されたものと思われますが、重用されている方は考慮する必要がありそうです。
iOSのアップデートはよく調べて慎重に
アップデート後のゴタゴタは何も今回に限った事ではなく、過去何度も同じ事が繰り返されています。特に過去iOSアップデートで痛い目にあった方はより慎重になる必要があるでしょう。
訳あってiOS5を使い続けるあなたへ。 その際のメリット・デメリットを把握しておこう - ガジェットさん家
カタログに乗らない推奨スペックに満たない製品については正直どうしようもないのですが、iPadシリーズの不具合については近く改善するアップデートがリリースされると思われ、その後にアップデートを適用するという選択肢もあります。
ただ、iOSのアップデートは機能追加とともに既知のセキュリティホールを改善する目的もあり、アップデートを保留する場合は一定のリスクがある事はお忘れなきよう。
iOS7に、本日アップグレードしましたが、大丈夫でした。
取り立てて、今のところ不具合はありません。
ISO7アップデートしました。
時々スクロールがフリーズします。
ソフトの立ち上がり時間がIOS6よりかかります。
ソフトによっては対応しない(mapipo等)
誰か、iPhone4 にiOS7インストールして報告してくれないかなぁ…
ipadmini,アップデート後の使い勝手は向上しました。
ただし,アプリによっては,一端削除後,再インストールしないとフリーズ,突然終了する物がありました。gmail,radikoなど。
(´・ω・`) iPod touch …
iPad miniですがiOS 7にアップグレードしたら突然おちる事象が多発。みなさんのアドバイスに従い、強制再起動、出荷状態→バックアップからの戻し、出荷状態のまま利用、などすべて行いましたが、復活せず、、Apple Store行き決定です。。
iPad2にiOS7を入れましたが,概して重いです.
また,音が出なくなったり細切れになったりするのが一番困っている症状です.
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
iSO7をダウンロードしたらWi-Fiが拾えなくなりました。
どうしたら元に戻るでしょうか?
海外(フィリピン)におりWi-Fi以外の通信手段を持っていません。
携帯とパソコンを接続したら、パソコンまで使えなくなりました。