金属アレルギー 看護師 求人 大阪

ARMcortexとAtomはどっちが強いか比較してみた(動画)



Qualcommが提供するSnapdragonのロードマップが発表され、デュアルコア対応や周波数のクロックアップが確認されています。
http://www.qualcomm.com/news/releases/2010/06/01/qualcomm-ships-first-dual-cpu-snapdragon-chipset

SnapdragonやNVIDIAのtegra、AppleのA4等の最新スマートフォンのプロセッサーに採用されている「ARM cortex」は、対応OSがintelやAMDなどの一般的なPCのCPU異なる為比較される事が少なかったのですが、同一条件で比較した興味深い動画を発見しました。


テスト条件は
・ARM cortexA9(500Mzにダウンクロック:右側のマザーボード)
・inel Atom(1.6GHz:左側のネットブック)
・同一のサイトをwebブラウジング 

動画を見て頂ければ分かると思いますが、ARMcortexが500Mzにも関わらずかなり健闘している印象を受けます。
TDPについてもAtomが25Wなのに対し、ARMcortexは1.5Wと段違い。
スマートフォンのみならず、iPadを初めとするタブレットにも採用され始めたARMですが、ひょっとするとモバイルノート分野を席巻する時代が来るかもしれない、この動画を見てそんな感想を覚えました。


管理者にだけ表示を許可する



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...