
comexから脱獄ツール「JailbreakMe」に引き続き、iPhoneでFlashが使えるアプリ「frash」がリリースされています。
正確に言うとこのアプリはiPad用として既にリリースされており、iPhoneでもインストール出来るdebファイルは出回っています。
今回、新たにrepoが追加されCydia上で簡単にインストール出来るようになりました。
手順は以下の通り。
手順1. iPhoneを脱獄する
手順2. レポ http://repo.benm.at を追加
手順3. frashを検索してインストール
手順4. iPhoneを再起動
早速webサーフィンをしてみます。
twitterで紹介されたサイトモスバーガーを見てみましょう。
frashインストール前はこんな感じ。Flashを使用している一部が表示されていません。
それではfrashをインストールするとどうなるか・・・


今まで非表示だった場所が「Flash」というアイコンに変わりました。早速Flashのアイコンを押してみます。

おぉ!?

見事Flashが表示されました!ちょっと感動・・・
手動で表示する方法も、私にとってはベスト。
ここで注意が必要なのは、すべてのFlashを使ったサービスを利用できるわけではない事、バッテリーの消耗やパケット量の増加が見込まれる事です。
Appleが今後iPhoneにFlashを解禁する気がない事、また今回の脱獄ツールの寿命は短い(既に対策予定にある)事を考えると今の脱獄バージョンでしか楽しめないかもしれませんね。
このコメントは管理者の承認待ちです