
「最近どうもホームボタンの効きが悪い。ダブルタップでタスクバーを呼び出す時、しっかり押しているのに反応しない時がある。」
皆さんはそんな経験ありませんか?
かくいう私もiPhone4を購入して9ヶ月が経ちますが、ホームボタンを2回タップしても、タスクバーの呼び出しに失敗する事が増えてきました。色んなアプリを頻繁に行き来する私にとってマルチタスクは、もはやなくてはならない機能。かなり不便に感じていました。
ここはApple Storeに突撃して、なんとかしてもらおう。
早速アップルストア心斎橋のGenius Barをwebで予約。思ったより空いててすんなり予約が取れました。

予約時間ピッタリにアップルストア心斎橋店に着きました。
より大きな地図で アップルストア心斎橋 を表示
Genius Barは少し混んでおり15分程待つと、私の番が回ってきました。担当は爽やかな青年。マルチタスクを頻繁に使うといった使用状況と、動作不良の現状を伝えて対処法や交換の是非を打ち合わせする事、約15分。
結果は iPhone4の交換 でした。
Genius Barのスタッフによると、今回の動作不良には以下のような理由が考えられるそうです。
ソフトウェアの問題
1. 空きメモリーが少なくなる事でホームボタンのセンサー信号が上手く拾えていない可能性
2. アプリを大量にインストールする事によりアプリ間にコンフリクト(競合)が起きている可能性
3. その他ソフトウェアに起因する動作不良
ハードウェアの初期不良
4. ボタンセンサー自体の初期不良
5. センサー回路の初期不良
6. その他ハードウェアに起因する初期不良
私の症状はソフトウェアの問題かハードウェアの問題かの判別が難しい為、製品交換対応となったようです。また、バッテリーの容量確認も一緒にお願いしていたのですが、そこに到達する前に製品の交換のジャッジが出た事から、ホームボタンの動作不良に対する対応はある程度マニュアル化されているような印象を受けました。
(実際に同様のケースの持ち込みは多いそうです)
なお同様のケースが再発した際にアップルストアへの持ち込む前に、以下の事を試して欲しいとの事。
・アプリ数を減らしてみる
(コンフリクトしてるアプリを調べる)
・「新しいiPhone」として復元してみる
(バックアップからの復元だと原因がソフトウェアにあった場合そのまま引き継がれてしまう)
まとめ
今回の件で『保証期間内(通常は1年、AppleCare加入で2年)であれば、ホームボタンの効きが悪くなるケースは無償交換の対象に含まれる。』という事が確認出来ました。
現状のiOSのマルチタスクの仕様上、ホームボタンが酷使されるのは避けられないように思います。iPhone/iPadを末長く使う為には、AppleCareの加入は必須かもしれません。
また余談ですが、実はAppleStoreに持ち込む前に近所のソフトバンクショップに電話で対応可能か確認したのですが、「AppleStoreで対応してもらって下さい」という返答がありました。ショップの規模や経営母体により違いはあるとは思いますが、「対応してくれないソフトバンクショップもある」という事は頭の片隅に置いておいて下さい。
807 iPhone774G 2011/03/01(火) 19:27:48.11 ID:mVgqJQnZ0
ホームボタンがききにくくなったら、
ボタンをデコピンして手垢を除去すれば治る。
816 iPhone774G 2011/03/02(水) 13:48:58.84 ID:v47Ozaxk0 [1/2]
>>807
これマジすげぇw
818 iPhone774G 2011/03/02(水) 15:55:53.43 ID:r05Co7zE0
>>807
すげえ出てくるわw
821 iPhone774G 2011/03/02(水) 17:08:12.50 ID:JflqC0Em0
>>807
アポスト行こーかと思ってたが治った。テンプレにしてもいいレベル。感謝!
861 iPhone774G 2011/03/04(金) 10:07:38.74 ID:g9Oq6NmQ0
ホントにデコピンしたら直ったわ。
デコピン恐るべし。
対応してくれないショップもあるとのことですが、iPhone4に関しては、ソフトバンクショップで判断など一切出来ないのです…。なので、交換かどうかなどは全てAppleに判断してもらうしかないんですね。ソフトバンクの決まりです。
本当だった。えー!交換して貰おうと思ったのに・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます