次世代iPhoneについてはかなり早い段階で様々な情報がリークされてきましたが、ここ最近の情報によるとその内容はiPhone 5というより「iPhone 4S」と呼ぶに相応しい物となってきているようです。
新型iPhoneについての最新情報をまとめました。また独断と偏見で、それぞれの実現の可能性について採点してみました。
それではどうぞ。
9月以降の発売

Appleは今まで、新型iPhoneを6月上旬に行われるWWDCで発表してきました。しかし今年のWWDCではハードウェアは取り扱われず、「ソフトウェア中心の発表」になるという事前通達があった事もあり、iPhone 4Sの発売が従来のペースより遅くなる事が確実視されています。アナリストの予想では9月頃というのが大半です。またMacお宝鑑定団さんは「7月下旬から8月上旬」という情報も発信されています。
実現の可能性・・・80%
【関連リンク】
iPhone5の製造は9月に開始、出荷は今年の年末から2012年の年始にかけて?
iOS5へのアップデート

次世代iPhoneであるiPhone 4Sで最も期待されているのがiOSのアップデート、即ちiOS5の登場です。
iOS5では「クラウド連携」「NFC」「通知システムの刷新」が期待されています。NFCの採用については諸説入り乱れていますが、Androidの動向から鑑みると、十分に可能性はあると思います。
実現の可能性・・・99%(NFC 60%)
【関連リンク】
iOS5のキーワードは「マップ」「音声制御」「クラウド」
800万画素カメラ

アナリスト達がiPhone 4Sのもう一つの大きな変更点として挙げているのが、800万画素のカメラモジュールです。
サプライヤーは歴代iPhoneのカメラを手がけてきたOmnivisionである可能性が濃厚ですが、ソニーのストリンガー会長が決算発表の場でiPhoneへのカメラ供給を匂わせており、一波乱あるかもしません。
実現の可能性・・・90%
【関連リンク】
iPhone5のカメラは800万画素、1080pフルHD動画をサポートか
iPhone5のカメラは800万画素でソニーが供給か
GSM(UMTS)/CDMAのデュアルバンドチップ

今年の2月にVerizon向けのCDMA iPhoneが登場しましたが、その後世界各国のCDMAキャリアへのiPhone供給が決定しました。これに向け、iPhone 4SはUMTS/CDMAを1台でカバーするデュアルバンドチップが採用されるというリークが相次いでいます。
しかし従来のSIMカードで運用するキャリアとVerizonのようにSIMカードを使わず回線情報を本体に直接書き込むシステムをとるキャリアが混在している為、運用面で更なる調整が必要とされそうです。
実現の可能性・・・70%
【関連リンク】
iPhone 4SはSIM無しで、GSM/CDMAを統合?
Apple A5チップ

4月に発売が開始された(日本では5月)iPad 2ではデュアルコアのApple A5が採用されました。様々なApple観測サイトではiPad 2に引き続き、iPhone 4SにはApple A5が採用されるという意見が支配的になっています。
実現の可能性・・・99%
【関連リンク】
次世代iPhoneはApple A5へのアップデートのみの「4S」相当か
ディスプレイの大型化

ライバルであるAndroidスマートフォンから大型ディスプレイモデルが続々と登場している事を受け、iPhone 4Sでは従来の3.5インチから4インチへサイズ変更がなされるというリークも出ています。
本体サイズの変更は行わず、ベゼルの幅が狭くする事でエッジ部ギリギリまでディスプレイを広げるというコンセプト画像がリークしているようです。
実現の可能性・・・20%
【関連リンク】
iPhone5は「4インチディスプレイ」「アンテナの改善」「NFCの搭載」で第3四半期に発売か
本体のデザインや材質の変更

一般的なユーザーが新製品に期待するのは見た目が大きく変わる事ですが、今回のiPhone 4SではiPhone 4と同じデザインになりそうです。材質についてもiPhone 4で使われた背面ガラスが廃止されるというリークもありましたが、Digitimesはこれを否定しました。
実現の可能性・・・30%
【関連リンク】
iPhone5はドックコネクタが廃止、ホームボタンが背面へ移動!?
64GBモデルの登場

サムスンと共にiPhoneやiPad用のフラッシュメモリを供給している東芝(セミコンダクター)が、64GBのスマートフォン向けフラッシュであるSmartNAND flashを公開しました。これにより次期iPhoneに64GBモデルが追加されるのではないかという噂が立っており、iPhone 4S(もしくは5)のリリースの遅れは、この64GBフラッシュメモリを安定供給出来ないからだという説まであります。
しかしWWDC2011でお披露目となるiCloudはモバイルデバイスのストレージ不足を解消する狙いもある為、コンセプトが真っ向からバッティングするiPhoneのストレージの大容量化は果たして実現するのでしょうか?
実現の可能性・・・50%
【関連リンク】
Apple、「iPhone 4」の64GBモデルを近いうちにリリース??
iPhone 6(5)の発売の前倒し

iPhone 4Sの発売時期が9月以降になるという噂とは裏腹に、次々世代iPhone(仮称:iPhone 6)の発売が来春に前倒しされるというリークが入ってきました。ただ4Sの発売時期から考えると、前倒しはどうでしょうか。
実現の可能性・・・15%
【関連リンク】
「iPhone 4S」は7月後半~8月前半に発売か?!
昨年はこの時期にGizmodoがiPhone 4のプロトタイプをリークしており、その容姿について事前に確認する事が出来ましたが、今年はサッパリ。
待ち望んでいるユーザーのヤキモキは当分続きそうですが、貯金だけはしておきましょう。