金属アレルギー 看護師 求人 大阪

Apple、本当に「サイレントな」サイレントモードを次期iPhoneに搭載か

medium_8020849924_convert_20121125090334.jpg

オフィスや学校では基本的に携帯電話やスマートフォンをサイレント(マナー)モードにしているという人は多いでしょう。しかしシーンと静まり返った職場や教室で、サイレントモードにしていたはずの携帯やスマートフォンが、けたたましい振動音を出してジロッとにらまれた経験はありませんか?

AppleInsiderによると、AppleはiPhoneで本当の意味でのサイレントモードを実現する技術を特許出願しているそうです。



これはiPhoneがサイレントモード中に音声着信やメール受信でバイブレーション機能がONになった際に発生する振動音を常に監視し、隣接する材質によって振動音が大きくなった場合は周囲が不快にならないレベルまでバイブレーションの振動を抑制するという技術です。

fc2blog_20121125122704d4c.jpg

詳しい技術内容までの記載はありませんが、集音マイクで特定の周波数の音量を監視し、バイブレーター用のモーターの回転数を調整するといった仕様ではないかと思われます。


確かにサイレント(マナー)モードでバイブレーションがONになっていると、iPhoneの置き場所の材質によっては着信時の振動で普通に着信音を鳴らすより大きな音が出てしまう事があるんですよね。特に金属製のテーブルの上だと本当に心臓に悪いくらい大きな振動音が出てしまう事も・・・

この技術が次期iPhoneで採用されるかどうか現時点では分かりませんが、新たなセンサーも必要ありませんし、実現へのハードルはそれほど高くは無さそう。むしろ現行のiPhoneでもOSのバージョンアップ時でサポートが可能かもしれません。

常にiPhoneはサイレントモード派の私にとって、一刻も早く実装して欲しい技術ですね。


管理者にだけ表示を許可する



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...